先日久々にホールで演奏する生徒の演奏を聴いてきました。コロナ禍でなかなか思うように練習ができなかったはずですが、緊張しているもののよく吹いていたように思えます👌😉
私自身も様々な確認が出来ました。普段のレッスン所とホールの響きでの音の確認などなど。聞く耳は、冷静に聞き分けられる耳を持てているかポイントですよね。
私は様々な生の音を聴くことが大事だと思います。特に楽器を勉強・楽しまれている方には、生で演奏を聴いて頂きたいですね😁😊演奏を楽しむ以外に、奏法や息遣い阿吽の呼吸などなども楽しめるはずです。最終的には言葉では表せられない好みなのでしょうが、ある程度の質はありますね🎶耳を鍛えることが上達の第一歩です。師匠にも何度も言われた(言って下さった)大事な言葉の一つ😌
誤解して頂きたくないのですが、デジタルの音楽が気軽に聞けることに否定するつもりは全くないですよ😎私はいつもデジタル音楽を聴いて楽しんでます❣️現在は何よりも気軽に演奏を聞ける世の中になってほしいです😣
さて、今回はkサクソフォーンコンクールを聴きましたが、演奏後にその場で講評を頂けます。非常に興味深いコンクールです。吹奏楽大会浜松を思い出します。審査員の先生方がその場で感じられた想いを言葉にして、話して下さる。声には感情が乗りますから、言葉がより伝わるのかな〜なんて聴きながら感じていました。音大生も少し聴きましたが、レベルが高かったです。皆さん綺麗な音でテクニックも素晴らしかった。
これから、コンクールで見つられた課題を生徒ちゃんと一緒に頑張っていきたいですね!…そういえば、今までの経験を元に、サックスについてのノザワ式(笑)マインドマップを初めて作成してみました。可視化が出来て面白かった😁プライベートの生徒さん達もも分かりやすかったみたいです。せっかく私もデジタル化が進んで来たので、今までと違うアイディアが出せればと考えています🙆♀️🤗